アレルゲン情報管理システム導入事例
お客様プロフィール
PRONTO(プロント)とは、イタリア語で「⽤意ができている」という意味です。イタリアンバールをコンセプトに、朝は香り豊かなコーヒーとパンでモーニング、昼はパスタでランチ、夜はアルコールとおつまみを中心としたフードメニューでバーとして利用できるプロント。そこは、居心地のよい空間。くつろぎの時間を過ごすことのできる、家庭と職場を繋ぐ「ジャンクション」です。
「CAFFE&BARPRONTO(カフェ&バープロント)」をはじめ、「ILBAR(イルバール)」など様々なブランド店舗の企画、運営、そしてフランチャイズ展開とコンサルティングを進める株式会社プロントコーポレーション様が実践しているのは、意識の高いおもてなしです。
- 会社名:
- 株式会社プロントコーポレーション 様
- 所在地:
- 東京都港区港南1-8-27
ひとつの文化とも呼べる「くつろぎの場」の創造を自社の役割と捉える同社の新たな取り組みは、食の安全に伴う特定アレルゲン情報の提供でした。
導入の背景
食の安全の提供へ自主的な取り組みを開始
現在の⾷品表⽰法では、飲⾷店にアレルゲン表⽰を含む表⽰の義務はありませんが、外⾷産業を展開するうえで⽋かせないサービスは、お客様への「⾷の安全」の提供です。消費者庁では、外⾷等におけるアレルゲン情報の提供促進の在り⽅の検討を進めていますが、当社の⽅針でもある「凡事徹底」の⼀環として、実⾏可能な情報提供を⾃主的な取り組みとして進めることといたしました。
そこで課題となったのは、多くのメニューに対しての情報表⽰と更新の⽅法です。当社は現在7ブランド約300店舗を展開、それぞれに季節や時間帯毎のメニューがあります。メニューと合わせて提供している産地情報、カロリー情報の確認と表⽰には、各部⾨の協⼒が必要となり時間を要すものでした。
導入の目的
スタッフ間でメニュー開発情報を「見える化」
サービスの充実を図るには、タイムリーなデータ更新を⾏うことで、お客様へリアルタイムで情報を提供することが必要です。
アレルゲンをはじめ、各メニューに付随する情報管理⼿順のスピードアップを図るために、提供する情報は⼀括更新を⾏い、本部スタッフ間でメニュー開発情報の「⾒える化」ができることもシステム導⼊の⽬的としました。
導入ポイント
Salesforce Sales Cloudを利用したメニュー管理
システムの構築には、複数のITベンダーに提案を依頼しましたが、株式会社WorkVisionに提案いただいた「SalesforceSalesCloud」のクラウドサービスを利用したメニュー管理を進めることといたしました。
東芝ソリューション販売は、セールスフォース・ドットコムから認定を受けたVAR(付加価値再販)パートナーであり、構築ノウハウに信頼性があるのも採用のポイントとなりました。
(ビジネスサポート部 SCMグループ長 張 鎬圭 様)
「Salesforce Sales Cloud」とは、クラウド型顧客管理システム、営業支援システムとして、全世界で10万社以上のあらゆる業種・規模の企業で、SFA (営業支援)、CRM (顧客管理)、カスタマーサポートに利用されているソリューションです。サーバーの購入や保守メンテナンス、ソフトウェアのバージョンアップなどが必要なく、システムは短期間(2ヶ月)で導入できました。
また、クラウド上のアプリケーションプラットフォーム「Force.com」を利用することで、新たな業務アプリケーションをクラウド上に構築でき、「AppExchange」に登録されている1,700以上のアプリケーションを利用することが可能です。
導入の効果
本部スタッフはリアルタイムで情報を共有
⾷物アレルギー疾患を有する⽅への情報を正確に提⽰できるようにするために、様々なカテゴリで幅広いメニューの管理は、従来業務で使い慣れているExcelを利⽤しています。
クラウド上に構築したExcel専⽤の編集ツールでは、産地情報を含めたメニューの公開承認フローも運⽤することとしました。メニューに付随する情報も⼀括したオペレーションで管理することが可能となり、システムを通じて本部スタッフ間はリアルタイムで情報を共有することができました。
(プロント事業本部 事業企画部 商品開発グループ 轟 奈々代 様)
今後の展開
食の安全を各ブランド店舗へスムーズに展開
システムは、先ず「CAFFE&BARPRONTO」、「CAFFE SOLARE」、「EPRONTO」の3ブランドで運⽤を開始しています。これまではメニューの開発⼯程が煩雑だったことで定型的だった業務が、Salesforce導⼊後は運⽤⾯の課題をタイムリーに抽出することが可能となり、改善を図ることで他のブランド店舗へもスムーズに展開する⽬途がつきました。
当社の各メニューは、農地・製法にこだわり安全な素材を使用しています。安全性の確認がとれている商品を使用していますので安心してお召し上がりいただけますが、今後はタイムリーに更新するメニューを通して、リピートのお客様には継続してご利用いただけるように、新規のお客様には安心して足を運んでいただけるように、特定アレルゲン情報をはじめとする食の安全を提供してまいります。
(ビジネスサポート部SCM グループ長 張 鎬圭 様)
別ウインドウで特定アレルゲン別検索サイトが開きます。
パソコン、スマートフォン・タブレットでご確認いただけます。
ひとつの文化とも呼べる”くつろぎの場”の創造。それがプロントコーポレーション様の役割です。東芝ソリューション販売は、お客様の視点に立ち、お客様がどのような効果を望まれているのかを考え、その思いをカタチにしてご覧頂きます。
少しでもお客様のイメージと違うのであれば、そのカタチを素早く手直しをして、あらためてご覧頂きます。Salesforceの「Force.com」は、そのようなことが可能なアプリケーションプラットフォームです。
東芝ソリューション販売はSalesforceの認定パートナーとして、お客様の望まれるシステムを実現します。こんなことが実現できないか?あの課題を解決できないか?ぜひ、お客様の思いをご相談ください。最適なソリューションを、お客様のビジネス環境に合わせてご提案致します。
インタビュー動画
パンフレットダウンロード
本ページでご紹介の記事がPDFファイルでダウンロードできます。必要事項を入力して送信してください。ご入力いただきましたメールアドレス宛にパンフレットのダウンロードURLをお送りします。
※この記事は2016年1月25日に取材した内容を元に構成しています。 記事内における数値データ、組織名、役職などは取材時のものです。
関連ソリューション
事例紹介
-
世界に提供するエネルギーシステムの「革新と成長」をICTで最適化
【課題管理】株式会社 GSユアサ様
-
豊かな暮らしと文化の発展に貢献する人材マネジメントをICTで最適化
【目標管理】日本製紙株式会社様
-
社員と組織を「つなげる」マネジメントをICTで最適化
【目標管理】コニシ株式会社様
-
アンケート調査結果から見たテレワークの現況と緊急導入体験
【テレワーク】株式会社WorkVision
-
市民ニーズへの対応品質向上を支える情報セキュリティ基盤の最適化【情報セキュリティ】
公益財団法人 藤沢市まちづくり協会様
-
多彩な事業展開の業務プロセスをICTで最適化
【販売管理システム】一幸電子工業株式会社様
-
ワークフローを活用した交通費精算をAPI連携で効率化
【ワークフローシステム】株式会社リサ・パートナーズ様
-
循環型社会を形成する業務プロセスをICTで効率化
【リサイクルシステム】栗原紙材株式会社様
-
多様な挙式スタイルの創出をICTで効率化
【ワークフローシステム】ワタベウェディング株式会社様
-
地域包括ケアを実現する複合施設運営をICTで最適化
【電子カルテシステム】公益財団法人河野臨牀医学研究所 附属品川リハビリテーション病院様
-
すべての物流ニーズに応える人的資産の最適化
【人事給与・就業システム】名港海運株式会社様
コラム
-
ワーケーションのもたらすメリット5つとは?課題点についても解説New!
WorkVisionコラム
-
VDIとは?クラウド型仮想デスクトップがもたらすメリット3つNew!
WorkVisionコラム
-
ウィズコロナ時代の経理に必須な部門を超える「思考力」New!
公認会計士コラム
-
サブスクリプションを導入するメリット4つをご紹介|導入事例は?New!
WorkVisionコラム
-
エビデンスの”電子保存化”を経理が恐れるホントの理由New!
公認会計士コラム
-
在宅勤務で労働時間を管理するポイント4つ|客観的な記録にはクラウド打刻を活用しようNew!
WorkVisionコラム
-
総務人事システムの再構築、アウトソーサー選定のポイントNew!
社労士コラム
-
部分在宅勤務を導入するポイント3つ!導入するメリットや勤務形態の種類とは?New!
WorkVisionコラム
-
テレワーク中のマネジメント(目標管理)New!
WorkVisionコラム
-
緊急事態宣言下でも経理を出社させる“紙の呪縛“New!
公認会計士コラム
-
財務諸表とは?開示する目的3つと財務三表で分析できることNew!
WorkVisionコラム
-
時差出勤とは?勤怠管理における注意点3つと導入のメリット・デメリットNew!
WorkVisionコラム
-
テレワークの緊急導入で見えてきた8つの課題と対処策を解説 New!
WorkVisionコラム
-
在宅勤務のメリット3つとデメリット3つ|テレワークとの違いも解説
WorkVisionコラム
-
テレワークにも有効な電子決裁ワークフローとは?電子決裁ワークフローのメリット5つ
WorkVisionコラム
-
契約書に必要な収入印紙の金額の確認方法2つ|収入印紙が不要な場合とは?
WorkVisionコラム
セミナー・イベント
-
セミナーレポート
2020年度 診療報酬改定の乗り越え方
-
セミナーレポート
既存の鳥獣被害対策をそのままに都市部の協力者をアプリで爆発的に増やすプロジェクト「.Wanna! (ドットワナ)」
-
セミナーレポート
医療機器・電子カルテ購入のポイント
-
セミナーレポート
目標管理SaaSを活用した戦略人事の実践
-
セミナーレポート
業務プロセスの見える化と新システム移行のポイント