よくある質問

よくある質問

導入対象の病院規模は?

費用対効果の無料相談とは?

他社との違い・強みを教えてください。

病院全体を効率化できる点が他社との違いです。アルテリアは様々な機能(問診機能文書機能WEB予約機能アナムネ機能バイタル機能など)を有し、最適な機能を選択導入できるため、生産性を高めることが可能です。また、弊社では複数診療科を含めたワーキングを実施し、各診療科へ最適な機能をご提案し、診療科間の患者導線の再設計まで対応可能です。システム導入時のノウハウやお役立ち情報もお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください。
無料相談・問い合わせ

導入後、院内や患者様から不満が発生しませんか?

転記業務、スキャン業務が不要となり、事務作業が90%削減できるため、院内スタッフの皆様からお喜びの声を頂いております。また、従来の業務フロー、導線を変更する必要がないため、現場の混乱も生じません。池上総合病院様(384床)からは院内及び患者様にご満足いただいているとお喜びの声を頂いております。
池上総合病院様(384床)導入事例

料金

月額料金はいくらですか?

機能

電子カルテとの連携は可能ですか?

アルテリアなら国内全メーカーの電子カルテとシステム連携(自動連携)が可能です。
ちなみに電子カルテとの連携には「自動連携」と「手動連携」の2種類があります。
① 自動連携:データを自動的に電子カルテへ反映させられる。
② 手動連携:毎回、スタッフが手動で電子カルテに連携させる必要がある。
病院全体での効率化を目的とする場合は①自動連携をお勧めいたします。

現在、利用中の電子カルテがオンプレミスでも導入・連携可能ですか?

アルテリアはクラウド版だけでなく、オンプレミス版もご用意があるため導入・連携可能です。弊社は東芝グループとして歩んだIT事業50年超の実績があり、オンプレミスに関して豊富な技術力・ノウハウがあるためご安心ください。

部門毎に機能を選べますか?

はい。部門毎に機能を選ぶことが可能です。例えば下記のケースがあります。
① 受付 問診機能WEB予約機能
② 各診療科・事務部門 文書機能
③ 病棟 アナムネ機能バイタル機能
各機能は電子カルテ連携が可能であるため、病院全体の生産性向上が可能となります。

一部の機能だけを導入することは可能ですか?

動作環境を教えてください。

① タブレット
機種:2019年以降のiPad製品 iPad Air 3、iPad mini 5、iPad(第7世代)
2018年11月以降のiPad Pro製品
iPad Pro(第3世代)11インチ
O S :最新バージョンのiPad OS(14.0.1以上)
※iPad以外のApple製品(iPhone、iPod touch等)については、対象外となります。
② スライドペン(利用端末で使用可能なApple Pencil)
詳しくはお気軽にお問合せください。

資料ダウンロード一覧

お問合せのご案内