悩み多き、給与の計算。

日本では、就業者のうち9割近くが雇用者と言われている。簡単に言えば、働いている人のほとんどがサラリーマンということだ。それにしても、数ある和製英語の中で、「サラリーマン」ほど定着しているものは他にはないだろう。古代ローマ時代に、軍団兵に与えられた「塩=Salarium(サラリウム)」が語源だが、サラリウムは後に英語のSaltになり、やがては日本で「給与」へと進化してしまった。確かに塩は人が生きていくうえで欠かせないものだが、ここではもっと現実を直視して、「サラリーがないと生きていけない」と言っておこう。

2008年に端を発し、その後世界を揺るがせた経済危機のリーマンショックを、「サラリーマンのショック状態」と勘違いした人もいたらしい。しかし、ショックを受けた人にも、会社はちゃんとサラリーを計算してくれるのだ。毎月の給与をもらう側はあまり気にしないかもしれないが、雇用形態の多様化、賃金規定の複雑化、各種控除などによって、今の時代、給与を計算する部門担当者は頭を悩ますことが多くなってきた。いっそのこと、ローマ時代に戻って「一律、塩をこれだけ」と叫びたいのが本音だろうか。事業の発展のために汗を流すサラリーマンに適度な塩分も必要かもしれないが、まず、会社は給与の正確な計算をスマートに行いたいものだ。

人事給与に関連する資料を無料でダウンロードいただけます。

  • 人事給与・就業管理システム導入事例集
  • 企業がHRテックを導入するメリット7つや活用シーンをご紹介
  • 戦略人事を導入する際に必要なこと7つ|導入するときの注意点3つ

相談無料! まずはお気軽にお問合せください

資料請求・お問合せ