web magazine
総務のための法とお金と人
WorkVisionは、
総務の人事評価や人事管理・給与計算、就業管理をもっと便利にするソリューションを提供します。
article記事一覧
-
〜総務人事システムの再構築、アウトソーサー選定のポイント〜第15回 アフターコロナに向けて行うべき総務・人事業務の見直し ③
-
~必要なことは「業務フローの抜本的な見直し」と「総務人事部門の再編」~第14回 アフターコロナに向けて行うべき総務・人事業務の見直し ②
-
~キーワードは、「リモート化、ペーパーレス化、複雑な労働時間管理への対応」と「戦略人事」~第13回 アフターコロナに向けて行うべき総務・人事業務の見直し ①
-
~解雇する従業員への対応と事業主への支援~第12回「前向きな撤退」のススメ … 民事再生、自主廃業の基礎知識 ③
-
~民事再生、自主廃業の進め方、売却先などの見つけ方第11回 「前向きな撤退」のススメ… 民事再生、自主廃業の基礎知識 ②
-
~「破産」と「民事再生、自主廃業」の違いを知ろう~第10回 「前向きな撤退」のススメ… 民事再生、自主廃業の基礎知識 ①
-
~HRテック導入に向けて、人事関係者が取り組むべきこと~第9回 HRテックと人事情報・データの活用 ③
-
~先進企業における人事情報・データの活用事例~第8回 HRテックと人事情報・データの活用 ②
-
~HRテックの現状と今後の見込み~第7回 HRテックと人事情報・データの活用 ①
-
~法改正に対応した正社員、非正規社員の待遇の見直し~第6回 「正社員と非正規社員の不合理な待遇差の禁止」への対応
-
「正社員と非正規社員の不合理な待遇差の禁止」への対応とは 第5回 正社員と非正規社員の待遇差に関する裁判例、及び各社が取るべき対応
-
「正社員と非正規社員の不合理な待遇差の禁止」への対応とは 第4回「パートタイム・有期雇用労働法」と「同一労働同一賃金ガイドライン」
-
「時間外労働の上限規制・年休取得の義務化」を確実に進めるには 第3回 技術部門やシステム部門等の長時間労働者への対応
-
「時間外労働の上限規制・年休取得の義務化」を確実に進めるには 第2回 労働時間管理を各自に任せている職場での対応
-
「時間外労働の上限規制・年休取得の義務化」を確実に進めるには 第1回 2019年4月に施行された改正労働基準法の内容

社会保険労務士
深瀬勝範
Fフロンティア株式会社代表取締役。人事コンサルタント。社会保険労務士。
1962年神奈川県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、大手電機メーカー、金融機関系コンサルティング会社などを経て、経営コンサルタントとして独立。
人事制度の設計、事業計画の策定などのコンサルティングを行うとともに執筆・講演活動など幅広く活躍中。