エクセルによる人事評価を簡単にシステム化
人事評価シートDX
中堅企業向け人事評価システム(クラウド)
販売開始後、2年間で10,000ライセンス突破。
シートDXの特長
エクセルによる人事評価を簡単にシステム化
現在お使いの評価シート(エクセル)のままシステム化できるため、導入後の社員教育は不要。余計な機能がないため、使いやすく、そのまま定着化。
最短1ヵ月で導入し、従来通り運用可能。
導入時、評価制度や評価フローを変更する必要が無く、導入後の外部コンサルは不要。他社と比較し、短期間・低コストにて導入可能。
他社比較表
「シートDX」は中堅企業が必要とする機能に特化しているため簡単で使いやすく、定着しやすいです。
シートDX | A社 | B社 | |
---|---|---|---|
エクセルをシステム化 | ○ | ○ | × |
ナビゲート機能 | ○ | × | × |
Web入力機能 | ○ | △ | ○ |
相対評価機能 (集計・転記) | ○ | ○ | △ |
ダッシュボード (ばらつき防止) | ○ | × | × |
人事システム連携機能 | ○ | △ | △ |
月額料金 (1ユーザー) | 200円〜 | 月額500円~ | 月額300円~ |
シートDXの5大機能
東芝グループ時代から20年以上、中堅企業の人事評価をご支援した実績から、中堅企業の課題を解決する機能に特化しました。
-
人事評価シートをシステム化
- エクセルの人事評価シートをそのままシステム化できるため、従来の評価制度のまま導入可能です。
-
誰でも簡単!ナビゲート機能
- 自動的に次の操作を予測し、手順を案内。面倒な社内からの問い合わせを解消し、人件費を削減。
-
Web入力機能
- Web画面上にて目標設定、自己評価を入力可能。提出率が改善され、催促フォローの負担を解消。
-
集計・転記業務を効率化!
相対評価機能- 絶対評価の結果を集計し、相対評価シートに自動転記。非効率な作業を廃止し、人件費を削減。
-
評価のばらつき防止!
ダッシュボード機能- 達成度や評価点などをグラフ表示。全体を俯瞰して確認することで異常値やバランスを確認可能。
導入事例
「評価業務を効率化できた。」「スムーズに定着した。」など、多くのお客様にご満足いただいております。
商社 非上場
神奈川トヨタ商事株式会社 様
800名以上 商社 非上場
商社(会社名非公開)
13,000名以上 製造 上場企業
株式会社 GSユアサ 様
15,000名以上 商社・卸売 上場企業
日本製紙株式会社 様
1分でわかる!シートDXの動画
充実のサポート体制
弊社は東芝グループ時代からIT事業に50年超携わった経験から、システムが定着するまで徹底サポートいたします。
専用サポートセンター
弊社内に設置された専用サポートセンターが常時対応いたします。経験豊富な担当者は中堅企業様のお悩みを熟知しているため最適なご対応が可能です。ITが苦手な方に対しても親切丁寧にご対応しますのでご安心ください。
中堅企業様への対応力
弊社は特に中堅企業様への導入実績が豊富にあるため、中堅企業様のシステム導入における課題・解決方法を熟知しており、効率的にシステムを導入し、定着化できるようご支援することが可能です。
導入の流れ
「シートDX」なら従来の評価シートを使用できるため、導入後の社員教育は不要。そのまま定着可能です。
❶無料相談・お問い合わせ(最短翌日)
無料相談・料金シミュレーションなど即日対応します。お気軽にお電話ください。
シートDX無料相談窓口:
03-4233-0939(平日9時~17時)
❷30日間無料トライアル(最短3営業日)
お申し込み後、最短3営業日で開始可能です。中堅企業向けに開発された5大機能をご体験ください。
❸見積提出(最短3営業日)
見積書は最短3営業日にて提出可能です。複数パターンをご提案し、ご検討いただくことも可能です。
❹契約・導入(最短1ヵ月)
シートDXは従来の評価制度のまま導入できるため、最短1か月での導入・運用開始が可能です。
よくあるご質問
-
「人事評価シートDX」の他社との違い・強みを教えてください。
-
①中堅企業向けサービス
中堅企業が必要とする機能を取り揃え、不要な機能を排除しているため、他社サービスと比較して効率的であり、費用対効果を期待できます。②簡単に導入可能
今お使いのエクセルの人事評価シートをそのままシステム化できるため、評価フローの変更、評価項目の設定が不要であり、操作教育など導入時の負担が少なく、最短1ヵ月で導入可能です。③従来通り運用可能
従来の人事評価化制度、人事評価シートを維持したまま導入できるため、そのまま定着し、導入後も従来通り貴社内のみで運用が可能です。④安心のサポート体制
東芝グループ時代からIT事業に50年超携わった経験・ノウハウを活かし、弊社内に設置された専用サポートセンターが常時サポートいたします。
-
月額料金はいくらですか?
-
初期費用は20万円から、月額費用は1人あたり200円からご利用いただけます。
-
セキュリティ、安全性について教えてください。
-
世界屈指のクラウド基盤を採用し、24時間、365日の監視体制・災害対策を完備し、通信の暗号化やログイン時の2段階認証によるセキュリティ対策を行っておりますので、安心してご利用いただけます。
-
複数パターンの評価シートを利用できますか?
-
複数パターンのエクセル評価シートを登録可能です。各ユーザーの職種や等級などに応じて、適切な評価シートを割り当てる機能があるため、各ユーザーは自分が使用する評価シートだけをダウンロードして使用することが可能です。
-
1人1台パソコンが支給されていませんが運用可能ですか?
-
可能です。工場・店舗・病院などの現場でも共有パソコンが1台あれば、各自が利用し、運用可能です。また、2022年11月にスマートフォンやタブレットから本人入力できる機能をリリースしました。他にも管理者権限での代理申請や、手書きPDFファイルの添付申請など便利な機能をご用意しておりますのでご安心ください。