選ばれる理由

理由1:人事評価を簡単にシステム化

「人事評価シートDX」なら従来の人事評価シート(エクセル)をそのままシステム化するため、従来通りの運用が可能です。
また、「シートDX」は余計な機能が無いため、社員が迷うことなくスムーズに入力することが可能です。

理由2:制度・フローを変えずに導入可能

人事評価をシステム化する場合、既存の評価制度や運用フローをシステムに合わせる必要があり、多大な工数が発生します。しかし「シートDX」なら評価制度や運用フローを変更せずに導入可能であるため最短1か月での導入が可能です。

理由3:費用対効果を期待できる

一般的に人事評価をシステム化する場合、導入後、定着するまで外注費など様々コストが発生しますが、「シートDX」は簡単に導入・定着が可能であるため、導入直後から業務効率化(工数・人件費の削減)の効果を実感しやすいです。

シートDXの特徴とデモ

人事評価システム導入に不安はありませんか?

  • 従来の評価体制・フローを変更するのが面倒
  • 社内に混乱や損失が生じ、定着まで数年かかる可能性がある。
  • セキュリティ面に不安。

シートDXなら簡単に導入・定着が可能

  • 従来の評価体制・フローを変更することなく導入可能。
  • 従来の評価シートを使用できるので従来通りの運用が可能。
  • 当社はISO9001、ISO27001、プライバシーマーク取得なので安心。

導入後の社員教育、コンサルは不要

従来の評価シート、評価制度を導入後もそのまま使用できるため、導入後の面倒な社員教育、コンサルは不要です。

導入事例一覧はこちら

人事評価の4大課題

中堅企業における人事評価の課題は4点に集約されます。

  • システム化が困難

    特に中堅企業の場合、従来の評価体制が確立されているため評価フローを変更することが難しく、システム導入が困難。
  • 人事評価が非効率

    エクセルの評価シートを使用している場合、評価データなどを有効活用ができず非効率。
  • アナログ人事評価

    アナログ人事評価の場合、期末期初、全従業員への負担が大きく、人件費や他業務に影響を与え、生産性が低下。
  • 曖昧な評価基準

    評価基準が不明確であり、目標設定や評価にばらつきがあり、従業員から不公平感、不満が発生。

シートDXが解決!

シートDXが中堅企業における人事評価の4大課題を解決します。

  • 従来の体制のままシステム化

    従来の評価体制のまま、評価フローを変更することなくシステム導入可能。
    社内負担なく効率化のメリットだけを享受。

  • 人事評価を効率化

    人事評価のシステム化により人事評価に関する膨大な業務を効率化。
    全従業員の人件費を削減し、生産性を向上。

  • 人事評価のデジタル化

    今お使いのエクセルの評価シートをそのままデジタル化。
    評価データを活用することで生産性を向上。

  • 評価基準のばらつき防止

    ダッシュボード機能により評価基準のばらつきを防止し、
    従業員の不公平感を払しょくし、従業員満足度を向上。

導入の流れ

「シートDX」なら従来の評価制度を維持したまま導入できるため、最短1か月での導入が可能。
従来の評価シートを使用できるため、導入後の社員教育・コンサルが不要。そのまま定着可能です。

  • STEP.01
    無料相談・お問い合わせ(最短即日)
    無料相談・料金シミュレーションなど即日対応します。お気軽にお電話ください。
    シートDX無料相談窓口
    03-4233-0939(9時~17時)

  • STEP.02
    30日間無料トライアル(最短3営業日)
    お申し込み後、最短3営業日で開始可能です。
    中堅企業向けに開発した機能や操作性をご体験ください。

  • STEP.03
    見積提出(最短3営業日)
    見積書は最短3営業日にてご提出します。
    複数パターンをご提案し、ご検討いただくことも可能です。

  • STEP.04
    契約・導入(最短1ヵ月)
    シートDXは従来の仕組みを維持できるため、最短1か月での導入が可能です。
    導入後は従来の運用方法にてそのままご利用可能です。

他社比較表

「シートDX」は、従来の評価制度のまま人事評価をシステム化したいと考える
中堅企業のために開発された人事評価システム(クラウド)です。

シートDX A社 B社
エクセルをシステム化 ×
ナビゲート機能 × ×
Web入力機能
相対評価機能 (集計・転記)
ダッシュボード (ばらつき防止) × ×
人事システム連携機能
月額料金 (1ユーザー) 200円〜 月額500円~ 月額300円~

料金

人事評価システムの多くは、機能が豊富である反面、定着まで数年かかり、膨大なコンサル費用が発生するケースがありますが、
「シートDX」なら評価制度や運用フローの変更が不要であるため、そのまま導入でき、従来通り貴社内で運用可能です。

IT事業50年超のWorkVision

東芝グループとして歩んだIT事業50年超の技術力・サポート体制によりお客様に安心と信頼を提供します。

会社概要

社名 株式会社WorkVision
事業内容 クラウド・パッケージを中心としたITソリューションの開発・販売・運用・保守など
本社 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー 本社MAP
拠点 全国9拠点 拠点一覧
資本金 1億円
従業員数 512名(2023年4月1日現在)
設立 2012年10月1日
取締役社長 岸 信男
取得認証

【認証範囲】コンピュータソフトウェアの設計・開発・保守・サポート及びインフラ構築業務
【認証対象組織】品質管理担当及び支店を除く製造部門

※2021年12月1日、弊社は経済産業省が定める「DX認定取得事業者」としての認定を取得しました。
※外務省「JAPAN SDGs Action Platform」に弊社のSDGsへの取り組みが紹介されています。

相談無料! まずはお気軽にお問合せください

資料請求・お問合せ