電子カルテシステム導入事例
お客様プロフィール
癌治療の充実と地域に密着した良質な医療を、さらに高いレベルで提供する、医療法人社団珠光会聖ヶ丘病院様。1990年の開院当初より終末期医療に携わってきた実績が評価され、1996年には東京都で4番目のホスピスとして認可されました。
聖ヶ丘病院様では、患者様一人ひとりにとって理想となるホスピスケアを実現するために、痛みをはじめとする苦痛緩和のみならず、患者様の考え方や心のニーズを尊重した全人的なチームケアを推進しています。また、患者様と家族が一緒に過ごせる時間を大切にすることを目的に、病室には優しい色調にオーク製の調度類をそろえ、談話室には暖炉とゆったりしたソファを用意するなど、快適な居住空間を創造しています。
- 病院名:
- 医療法人社団珠光会 聖ヶ丘病院 様
- 所在地:
- 東京都多摩市連光寺2-69-6
最高の環境で、高水準な医療を提供することはもちろん、精密な診断に保証された治療方針のもと、患者様が心から納得できる治療法を実践するために、従来より業務改善を進めてきましたが、専門分化した外来診察や充実した検査への対応で、複雑化してきた院内業務プロセスの整理が新たなテーマとして抽出されました。
導入の背景
良質な医療を実現するための正確でタイムリーな情報共有
当院は、主に癌治療を専門とする病院として、がん検診、早期癌から進行・再発癌に対する外科治療や化学療法、そして緩和治療も含めたトータルな医療を一貫して行っています。
近年は、地域住民の方々のかかりつけ医としても、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の治療や、肺炎などの急性疾患の対応、乳がん検診にも力を注いでいます。
そのために、ハード面、ソフト面の強化を進めています。ハード面では、最新のCT機器やデジタル画像システム(PACS)の導入など、手術室の医療機器の充実を進め、より安全で侵襲の少ない優しい医療を提供しています。
ソフト面では、医師の拡充や、地域の医療機関との緊密なネットワークを構築しています。終末期医療を自宅でも受けられるように、多摩市の在宅医療支援病院として在宅治療を行っているクリニックとの連携も開始いたしました。
良質な医療の実現には、患者様の情報を正確に把握することが必要です。当院では、各スタッフの連携によるチーム医療を実践していますが、複雑化してきた医療制度への対応に伴い、さらにタイムリーな情報共有が必要となっていました。(経営管理室 室長 齋藤 和枝 様)
導入の目的
患者様との円滑なコミュニケーションの向上へ
課題を解消するために、院内で討議を重ねた結果、患者様との円滑なコミュニケーションの向上に有効な電子カルテシステム、またオーダリングシステムのリニューアルを進めることといたしました。導入にあたっては複数のベンダーから提案を頂きましたが、当院のICT運用をサポートしている東芝ソリューション販売に構築を委託しました。
電子カルテによる医療サービスの向上には、様々な診療情報を連携させて共有を図ることが必須です。東芝ソリューション販売の提案は、医事会計やオーダリングシステムとの連携に加え、各部門に分散する検査システム、薬局システム、内視鏡システムとも連携するもので、医療機関に多くの導入実績をもつ経験値を感じました。(齋藤様)
導入ポイント
システム移行の運用負荷を軽減
新システムは、各情報の「参照」「入力」「選択」に関するオペレーションが、全て統一されているなど、医師の思考を妨げず、直感的に操作ができる分かりやすい画面展開が特長でした。
また、院内に蓄積されている膨大なデータを、従来システムの運用形態を継承して電子カルテへ移行できることで、システム移行の運用負荷が最小限に止まることはもちろん、過去のカルテ参照や、キーワード検索なども全て継続して行うことができました。これは、医療機関では当然のことではありますが、高い評価ポイントでした。(事務部長 花田 浩孝 様)
導入の効果
業務の効率化に加え、スタッフの専門性やスキルが向上
導入後、オペレーションを習得するまでの期間は、院内のフォロー体制を確立したことで、新システムはスムーズに浸透し、医師とスタッフ間の正確かつタイムリーな診療情報の共有と、ペーパーレス化が加速しました。電子化により、再入力などの重複作業を解消するなど、業務プロセスが改善されたことは、スタッフの専門性の向上に繋がり、良質な医療を継続するための環境が整備されました。
新たな機能として追加した化学療法オーダーは、投与量、計画を自動作成し、各種チェック機能を実装しています。化学療法のデータが、正確かつタイムリーに医師にフィードバックされることは、患者様とのコミュニケーション向上にも効果的でした。(花田様)
検査結果、患者情報、指示情報のデータ活用が進んだことで、患者様に診療方針のご了解を得る(インフォームド・コンセント)サポート体制の強化、患者様の状態に柔軟に対応できる入院診療計画書(クリニカルパス)の早期提供など、患者様へのサービス向上も実現しました。
また、オーダリングシステムでは、診療から薬剤処方、医事会計にかかわる業務が大幅に効率化されました。(齋藤様)
今後の展開
院内情報の可視化と分析の推進へ
新システムの導入により、さらに効率的なチーム医療が実現し、診療の意思決定もスピードアップしています。今後は、システムで抽出される診療データの統計・分析により、院内情報の可視化を進め、これまで以上に心の通じ合う医療を目指します。(花田様)
たえず最新の医療情報を収集し、看護支援システムの導入など、患者様に十分納得していただける診療および治療を進めてまいります。(齋藤様)
最高の環境で高水準な医療を提供することはもちろん、精密な診断に保証された治療方針のもと、患者様と家族の心の支えとなる医療を目指す、聖ヶ丘病院様。
東芝ソリューション販売は、地域社会に貢献できる医療コミュニティの創造を目指したICT基盤の進化を支援してまいります。
パンフレットダウンロード
本ページでご紹介の記事がPDFファイルでダウンロードできます。必要事項を入力して送信してください。ご入力いただきましたメールアドレス宛にパンフレットのダウンロードURLをお送りします。
※この記事は2018年7月に取材した内容を元に構成しています。 記事内における数値データ、組織名、役職などは取材時のものです。
お客様の導入ソリューション
関連事例
事例紹介
-
世界に提供するエネルギーシステムの「革新と成長」をICTで最適化
【課題管理】株式会社 GSユアサ様
-
豊かな暮らしと文化の発展に貢献する人材マネジメントをICTで最適化
【目標管理】日本製紙株式会社様
-
社員と組織を「つなげる」マネジメントをICTで最適化
【目標管理】コニシ株式会社様
-
アンケート調査結果から見たテレワークの現況と緊急導入体験
【テレワーク】株式会社WorkVision
-
市民ニーズへの対応品質向上を支える情報セキュリティ基盤の最適化【情報セキュリティ】
公益財団法人 藤沢市まちづくり協会様
-
多彩な事業展開の業務プロセスをICTで最適化
【販売管理システム】一幸電子工業株式会社様
-
ワークフローを活用した交通費精算をAPI連携で効率化
【ワークフローシステム】株式会社リサ・パートナーズ様
-
循環型社会を形成する業務プロセスをICTで効率化
【リサイクルシステム】栗原紙材株式会社様
-
多様な挙式スタイルの創出をICTで効率化
【ワークフローシステム】ワタベウェディング株式会社様
-
地域包括ケアを実現する複合施設運営をICTで最適化
【電子カルテシステム】公益財団法人河野臨牀医学研究所 附属品川リハビリテーション病院様
-
すべての物流ニーズに応える人的資産の最適化
【人事給与・就業システム】名港海運株式会社様
コラム
-
ワーケーションのもたらすメリット5つとは?課題点についても解説New!
WorkVisionコラム
-
VDIとは?クラウド型仮想デスクトップがもたらすメリット3つNew!
WorkVisionコラム
-
ウィズコロナ時代の経理に必須な部門を超える「思考力」New!
公認会計士コラム
-
サブスクリプションを導入するメリット4つをご紹介|導入事例は?New!
WorkVisionコラム
-
エビデンスの”電子保存化”を経理が恐れるホントの理由New!
公認会計士コラム
-
在宅勤務で労働時間を管理するポイント4つ|客観的な記録にはクラウド打刻を活用しようNew!
WorkVisionコラム
-
総務人事システムの再構築、アウトソーサー選定のポイントNew!
社労士コラム
-
部分在宅勤務を導入するポイント3つ!導入するメリットや勤務形態の種類とは?New!
WorkVisionコラム
-
テレワーク中のマネジメント(目標管理)New!
WorkVisionコラム
-
緊急事態宣言下でも経理を出社させる“紙の呪縛“New!
公認会計士コラム
-
財務諸表とは?開示する目的3つと財務三表で分析できることNew!
WorkVisionコラム
-
時差出勤とは?勤怠管理における注意点3つと導入のメリット・デメリットNew!
WorkVisionコラム
-
テレワークの緊急導入で見えてきた8つの課題と対処策を解説 New!
WorkVisionコラム
-
在宅勤務のメリット3つとデメリット3つ|テレワークとの違いも解説
WorkVisionコラム
-
テレワークにも有効な電子決裁ワークフローとは?電子決裁ワークフローのメリット5つ
WorkVisionコラム
-
契約書に必要な収入印紙の金額の確認方法2つ|収入印紙が不要な場合とは?
WorkVisionコラム
セミナー・イベント
-
セミナーレポート
2020年度 診療報酬改定の乗り越え方
-
セミナーレポート
既存の鳥獣被害対策をそのままに都市部の協力者をアプリで爆発的に増やすプロジェクト「.Wanna! (ドットワナ)」
-
セミナーレポート
医療機器・電子カルテ購入のポイント
-
セミナーレポート
目標管理SaaSを活用した戦略人事の実践
-
セミナーレポート
業務プロセスの見える化と新システム移行のポイント