Job & People 仕事・人を知る

Interview 技術新社会人の壁を乗り越える。
スキルがない不安から自信への変化。

2024年入社  社会園芸学部N.Sさん 公共ソリューション技術部

悩んでいても進まない。
「可能性があるならやってみたい」

文系からIT業界にチャレンジしようと思ったきっかけを教えてください。

学生時代は社会園芸学部を専攻し、主に身体を動かす活動が多かったため、IT業界や技術職とは無縁の存在だと思っていました。しかし、アルバイトで水泳のインストラクターをしていた経験から、親御さんとの会話や電話対応など、人と接するコミュニケーションには一定の自信がありました。ただ、ビジネスの場でのやり取りは勝手が違い、社会人として通用するのか不安を感じていました。 WorkVisionに興味を持ったきっかけは、もともとパソコンの基本操作ができ、タイピングが好きだったことです。「せっかくなら好きなことを仕事に活かせたらいいな」と考え、「技術を身につければ将来の選択肢が広がるかもしれない」と思ったのが最初の動機でした。また、「IT業界は今後も需要が高まるだろう」と、特に明確な技術の知識を持っていなくても、チャレンジする価値はあると感じていました。

WorkVisionを選んだ理由を教えてください。

私は文系出身で、技術的な知識がほとんどなかったため、「本当にチャレンジしてもいいのだろうか」という不安がありながら就職活動をしていました。しかし、WorkVisionの説明会に参加した際、文系出身で未経験から技術職に進んだ社員が多いと知り、「本当は理系でないと挑戦できないのでは」という疑念が払拭できました。その結果、「可能性があるならやってみよう」と前向きに決意できました。 また、説明会で社員同士のやり取りを見たとき、温かい雰囲気が伝わってきたことも後押しとなりました。「ここなら安心して成長できそう」と感じたことが、入社の決め手になりました。

充実の教育体制、
学びの中にあった気づきと楽しさ。

入社後の教育ではどのような学びを得ましたか?
不安が解消される学びがありましたか?

入社後、まずは会社の説明を受けた後、長期間にわたる研修が始まりました。業務の基礎知識を学ぶ前に、挨拶や言葉遣い、職場での基本マナー、来客対応、訪問マナー、名刺交換など、社会人としての基本をしっかりと学ぶことができました。 私はもともとコミュニケーションに自信があったものの、フランクになりすぎていないか不安を感じていました。しかし、この期間を通して適切なビジネスマナーを身につけることができ、「社会人としての振る舞い」に修正する良い機会となりました。 また、研修の講師の方が「この人の真似をすれば間違いない」と思えるほどの素晴らしいお手本だったため、とても吸収しやすい環境でした。繰り返し練習できたこともあり、自然とマナーが身についていきました。 その後、技術に関する基礎知識を学び、実際にプログラミングに触れる研修へと移りました。周りにはITに詳しい同期もおり、不安を感じることもありましたが、「完璧じゃなくても、まずは受け入れる」「足りない点は振り返りながら改善していけばいい」という考え方を研修を通しながら学ぶことができました。この気づきのおかげで、タイムマネジメントの意識が強まり、学ぶことが楽しくなり、研修がスムーズに進んだのを覚えています。

成長を支えてくれる環境、
社会人としてスタートを切れた実感。

現在は、どのような仕事に携わっていますか?

現在は、お客様訪問時にシルバー人材センター向けシステムの販売・リプレイスの支援を行い、デモ画面を使用した説明や技術サポートを担当しています。加えて、パソコンや周辺機器の入れ替えサポートにも携わっています。営業担当が提案を進める中で、技術的な質問に対応する以外にも、お客様とのヒアリングから要望を抽出し、技術的支援が可能かどうかの検討もしています。 訪問時には、まさに研修で学んだマナーが試される場面が多くあります。先輩社員が名刺交換や挨拶をする姿を間近で見ながら、少しずつ実践を通して自分のものにしていきました。

教育期間を終えた後も、学びや成長の機会はありましたか?

社内業務では、先輩社員が丁寧に指導してくれるだけでなく、実際の業務に近い課題を任せてくれることもありました。そのおかげで、自分で考え、相手の意図を汲み取る力が養われたと感じています。 また、働く環境も魅力的でした。同期とのつながりはもちろん、先輩社員ともランチに行く機会があり、オンとオフのメリハリをつけながら、リラックスして働ける環境です。研修期間が終わった後も、学びながら成長できる環境がWorkVisionには整っていると日々実感しています。

学生の皆さんへ

入社前は「自分にできるのだろうか?」という不安がありましたが、今では「なんとかやっていけそうだ」という実感があります。もちろん、まだ分からないことも多いですが、一歩ずつ成長を感じられています。 就職活動中、不安を感じる人も多いと思います。スキルが足りないと感じ、あれこれ勉強しようとするかもしれません。しかし、まずは「やってみたい」と思う気持ちを大切にし、思い切ってチャレンジしてみてください。 WorkVisionは、そのチャレンジ精神を大切にする会社です。 興味を持った方、お会いできるのを楽しみにしています!