サブスクリプションを導入するメリット4つをご紹介|導入事例は?

2020年10月05日

カテゴリ:販売管理

INDEX

サブスクリプションとは?

サブスクリプションとは、定額料金を払うことで、一定の期間のみコンテンツを視聴したり、商品を利用することができるサービスです。よくある例では、新聞や雑誌の購読、映像コンテンツのストリーミング配信サービスなどがあります。

サブスクリプションの期間は「月間」や「年間」が一般的で、企業から個人まで多くのカスタマーが利用しています。

プロダクト販売との違いは?

プロダクト販売とは、商品やサービスを販売時に1回きり提供・販売をするビジネス形態のことを指します。そのため、継続的な収益が見込めない可能性があります。

一方サブスクリプションは、支払いを受けた一定期間は、継続的にサービスや商品を提供するというビジネス形態です。Appleの楽曲ストリーミング配信やAmazonの動画配信サービス、またMicrosoft 365などがサブスクリプションのサービス例です。

また両者は、販売スタイルだけでなく、収益の安定性やカスタマーの活動維持などにも違いがあります。

定額課金との違いは?

基本的にサブスクリプションは、いくつかのプランが用意されていることが多く、さまざまなサービスの中から、顧客が必要なサービスに課金をするようになっています。一方で定額課金は、課金することで一定のサービスや製品を継続して使うことができるサービスです。

一見同じようなサービスに見えますが、サブスクリプションの方が、料金プランやオプションを多く用意しているため、ユーザーの選択肢が広がります。

サブスクリプションを導入するメリット4つ

今ではAppleなどの大企業を始め、カフェやワークスペースなど、さまざまなサービス提供者がサブスクリプションサービスを導入しています。

サブスクリプションは、競争の激しいサービスを提供する企業やお店が顧客の流出を抑えたいときや、いつでも気軽に使えるという利便性を求める利用者を集めたいときなどに有効といえます。

ここでは、サブスクリプションを導入するメリットを4つご紹介します。

サブスクリプションのメリット1:使うタイミングを選べる

サブスクリプションサービスを導入するメリットの1つ目は、使うタイミングを選べることです。希望する期間に好きなだけ使用することができます。

例えばユーザーが増えて、サブスクリプションを導入することで定期的な収益が見込めそうな場合や、集客方法の1つとしてお試しで数ヶ月から1年間導入してみるなど、試験的な運用ができるのも強みです。

サブスクリプションのメリット2:契約と解約が容易

サブスクリプションサービスは契約や解約が簡単なので、業務形態に適した使い方ができるのもメリットの1つです。

多くのサブスクリプションサービスは、月額制での契約が可能です。例えば、今月だけ試してみて、翌月継続するかどうか再考するなど、フレキシブルな契約を行うことができます。

サブスクリプションには向いていないと考えられるサービスでも、業務の形態に合わせて展開していくことができるでしょう。

サブスクリプションのメリット3:使用する料金が明確

多くのサブスクリプションサービスは、事前に支払う金額がはっきりと分かり、余分に加算されるものがないため、気軽に導入することができます。

また、予期せぬ負債を抱えないことが明確に分かっているため、例え失敗する確率が高くても、ローリスクで挑戦してみることができるでしょう。

サブスクリプションのメリット4:コスパが良い

サブスクリプションは、コスパの良さもメリットの1つです。

ここからは、初期費用と継続的な売り上げにつながるコスパの良さについてご紹介します。参考にしてみてはいかがでしょうか。

初期費用が掛からない

サブスクリプションサービスを導入するときに、初期費用が掛からないのも魅力の1つです。導入に大きな費用が掛かるサービスモデルはたくさんありますが、サブスクリプションであれば、基本的には月額だけで済むため、初期費用を抑えることができます。

ローコストで利便性の高いサービスを試すことができるのも大きなポイントでしょう。

使用するほどコスパが良い

基本的にサブスクリプションは定額制のため、使用すればするほどお得になる大きなメリットがあります。企業向けのサービスを日常業務で使用している利用者からすると、サブスクリプションは有効です。

サービスやプランを充実させることで、利用者をより安定的に定着させることも見込めるでしょう。

サブスクリプションを導入するときの注意点3つ

コストやリスクが低く、便利なサブスクリプションサービスですが、実際に導入する際には、いくつかの注意点があります。例えば、非稼働時の料金や使用率の低い機能など、注意点はさまざまです。

サブスクリプションサービスは、好きな期間にローコストで導入できるのが魅力ですが、便利であるが故の注意点がいくつかあります。

ここでは、3つのサブスクリプション導入時の注意点をご紹介します。

サブスクリプションの注意点1:使用していない間にも料金が掛かる

基本的に、サブスクリプションサービスは、定額制で提供されているため、使用しない期間が多い場合、早めに解約しないとコストが掛かってしまうデメリットがあります。

低価格であれば、多少続けても問題ないかもしれませんが、収益の負担になるのであれば、早めに中断することを考える必要もあるでしょう。

サブスクリプションの注意点2:使用しない機能も含まれている

導入するサブスクリプションサービスによっては、使うことのない機能やサービスが含まれている場合があります。

サービスを8割から9割使用するのであれば、多少使用しない機能があっても継続は問題ありません。しかし、半分からそれ以下の使用率であれば利用を再考した方が良いでしょう。

使用しない機能が多くあるプランは、割高になってしまう可能性があります。

サブスクリプションの注意点3:複数契約してしまいがちになる

サブスクリプションサービスは、ローコストでも手が出しやすい定額料金であるため、複数契約してしまいがちです。不要なサービスにも料金を払い続ける可能性があります。

こうなった場合は、全てのサブスクリプションの見直しが必要になるため手間が掛かり、かえって不便に感じるかもしれません。

そうならないように、あらかじめサブスクリプションは、1つ1つ慎重に導入することがおすすめです。

サブスクリプションの導入事例とは?

サブスクリプションを導入して成功した事例は多くあります。例えば、誰もが知っているIT大手企業のAppleでは、月額1,000円以下で6,000万の楽曲をストリーミングできるサブスクリプションを開始しました。

また、月額制で好きな車に乗ることができるサービスや、前述したMicrosoft 365やAdobe Creative Cloudのようにソフトウェアを提供するサービスなどがあり、業種もさまざまです。

どのサブスクリプションも、需要があるからこそ大きな人気を得ていますが、サブスクリプション導入により需要が高まったケースもあります。

企業の業務改善におすすめのサブスクリプションとは?

WorkVisionは、サブスプリクション方式で月額15,000円からの料金プランの販売管理システムSaaSクラウドサービスを提供しています。

このサービスを利用することで、自社でサーバー環境やシステムを新たに保有する必要がなく、オンプレミスで発生する初期費用や運用コストを大幅に削減することができ、ユーザー側で機能をアップデートする手間とコストも不要となります。

機能的にも、荷姿別在庫管理、委託・受託・預け・預り在庫・取置在庫やロケーション管理を行うことが可能で、在庫の適正化実現をサポートしています。また、有効期限やロット管理、シリアル番号管理など商品特性によって異なる様々な在庫管理機能についても、パッケージ商品として提供されてきた高機能なサービスを低コストで利用することが可能です。

企業で利用されている販売管理システムは、自社開発や、パッケージソフトウエアをベースにカスタマイズを行ったシステムが多く、機能追加の開発を繰り返して行ってきた過程で、業務ロジックの内部構造が見えなくなる「ブラックボックス化」が発生しやすく、OS・各種ツールや開発言語の保守の終息、システムのプラットフォームの老朽化など、企業のDX推進を妨げる「2025年の崖」の要因のひとつとなっています。

サブスプリクション方式の販売管理システムは、情報システム部門の課題となる新システムへの移行時の負担や、操作性変更による全社的な業務効率低下の懸念も解消し、運用継承にも対応していますので、システム保守コストの最適化を図れると共に、事業戦略推進に向けたシステムへの投資が可能です。

また、在宅勤務やサテライトオフィスなど、どの端末からもアクセスが可能となり、テレワークをはじめとする働き方改革にも有効なサービスです。

サブスクリプションの導入を検討しよう!

サブスクリプションのメリットや注意点、実際の導入事例をご紹介しました。

サブスクリプションはローコストで導入することができる便利な定額制サービスで、企業の業務改善にも有効です。WorkVisionのソリューションを検討してみてはいかがでしょうか。

サブスクリプション方式の販売管理システム

関連記事

関連キーワード

注目のコラム記事

よく読まれている記事

新着記事

お問合せ

情報システム導入ならWorkVisionにお任せください。
資料請求などお気軽にお問い合わせください。

無料で資料ダウンロード

システム導入に関するお役立ち資料や事例集、 価格表など 無料でダウンロードできます。是非、ご利用ください。

PICKUP