キャッシュ・フロー計算書(C/F)の基本構造3つ|計算書の作成には何が必要?

2020年07月29日

カテゴリ:財務会計

INDEX

キャッシュ・フロー計算書(C/F)とは?

キャッシュ・フロー計算書(C/F)は、会計期間中の現金の流れを数値で示した書類のことです。イメージしやすく言い換えれば、いま財布の中にいくら入っているかを計算するための家計簿のようなものです。

家計でも家族が増えると収支の項目が増え、やりくりするために計画が必要になりますが、会社の場合はより複雑です。会社の財務状況を正確に把握するためキャッシュ・フロー計算は重要です。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)は財務諸表の1つ

財務諸表とは、決算までの財政状態や経営成績をまとめた1年分の計算書を指します。財務諸表で特に重要視されるのは、賃貸対照表(B/S)と損益計算書(P/L)、そしてキャッシュ・フロー計算書(C/F)です。

この3つは財務三表(財務3表)と呼ばれ、上場企業などの大会社では作成を義務付けられています。財務三表(財務3表)は会社の財務状態を正確に把握し、経営戦略をたてるためにも必要ですので、中小企業であっても作成すべき書類です。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)の必要性とは?

キャッシュ・フロー計算書は資金の流れが明確になるため、黒字倒産などの危険性を予測できます。営業で利益が上がっていたとしても、利益が現金として手に入らない限り、仕入れ先への支払いはもちろん、従業員の給与も払えません。

手元にキャッシュがなければ借り入れが必要となり、資金繰りが悪化します。企業は営業で利益が出て黒字であっても、借入金の返却ができなければ倒産する可能性があるのです。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)の基本構造3つ

キャッシュ・フロー計算書は、投資・営業・財務の3つの基本構造から成り立ちます。家計なら、将来のための貯蓄である定期預金、営業利益は給与、ローンの支払いや金融機関で借り入れを行う財務などに言い換えられます。

給与がいくら良くても、ローンの支払いが多ければ家計は苦しくなりますし、まったく貯金していないと将来が不安になります。企業でも同様で、基本構造3つのバランスが重要です。

基本構造1:投資のキャッシュ・フロー

企業の投資でどれほどお金が獲得・支出されたかを指します。営業利益を出すためには、人材はもちろん設備投資が重要です。

業種によって投資対象は様々ですが、財務状況に余力がある優良企業であれば投資を多く行うことで成長に繋げられるため、投資のキャッシュ・フローはマイナスになる場合もあります。

反対に資金繰りが苦しい場合は、手元のキャッシュを増やす目的で不動産や株式を売却するため、プラスになることが多いといえます。

基本構造2:営業のキャッシュ・フロー

本業の営業でどれほどのお金が獲得、支出されたかを指します。営業のキャッシュ・フローが黒字であれば本業は好調である証拠です。

逆に赤字であれば危険な状態ですが、投資・財務のキャッシュ・フローで黒字であれば、純利益は黒字になることもあります。家計で例えると給与がゼロで、貯金や資産の売却で何とかやりくりしている状況ですので、いずれにせよ改善が必要な状態です。

基本構造3:財務のキャッシュ・フロー

企業の資金調達・返済等でどれほどお金を獲得、支出されたのかを指します。投資と同様に営業活動を活性化するためには、借入金の返済や株主配当金の支払いを積極的に行う必要もあります。

手元にキャッシュが多くあれば、会社経営に必要な支払いを円滑に行えるため、優良企業の多くは財務のキャッシュ・フローは赤字になります。反対に手元にキャッシュがない場合は、借入金を増やすことで支出を抑えるため、黒字になりがちです。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)の作成に必要なもの

キャッシュ・フロー計算書(C/F)の作成には、損益計算書・前期と当期の貸借対照表が必要です。この2つは、キャッシュ・フロー計算書と合わせて財務三表(財務3表)とよばれることを説明しましたが、会社の経営状況を確認するためにいずれも重要です。

経営者はもちろん、会社員であれば財務三表(財務3表)の内容をしっかりと理解して、自社の財務状況を把握しておくことが大切です。

当期の損益計算書

損益計算書とは、会社の経営状況を判断するための計算書を指します。会社が得たお金と失ったお金を一覧にしたもので、合計値で純利益を求めることができます。

一言で収益といっても、本業の利益や利息、投資有価証券や固定資産の売却など、その項目は様々です。費用も同様で、仕入れ値や販促費など多岐に渡ります。これらを細かく見れば、同業他社と比べてどの項目に問題があるのかも分かります。

前期と当期の貸借対照表

貸借対照表とは、会社の資産・負債がどのような状態にあるのかを表している計算書を指します。純利益が黒字であっても、莫大な借入金があれば健全な財務状況とはいえません。逆に純利益が赤字であっても、未来への投資で固定資産を多く保有している場合もあります。

貸借対照表は資産と負債の割合が一目でわかるため、会社の経営状況はもちろん、将来倒産する可能性も計ることができます。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)を効率的に作るには?

複数の決算書類から多くの項目を抽出する必要があるキャッシュ・フロー計算書の作成は、WorkVisionが提案している「経営基盤ソリューション SuperStream-NX」が有効です。

9,000社以上の導入実績から得たノウハウを結集し、現場のあらゆるニーズに対応。全ての帳票はCSVやPDF形式で出力できるため、効率的な作成・管理が行えます。

キャッシュ・フロー計算書(C/F)で企業の利益を確認しよう

自由に使えるフリーキャッシュ・フローの確保は、健全な経営はもちろん、会社を成長させていくために重要となります。キャッシュ・フロー計算書を正確に作成・管理して会社の利益状況を確認することは、経営者にとっては重要な役目の1つです。

WorkVisionの提案する「経営基盤ソリューション SuperStream-NX」は、下記リンクを参考にしてください。

9,000社以上の導入実績から得たノウハウを結集。
国際財務報告基準(IFRS)など法改正にもすばやく対応する
財務・会計ソリューション

ペーパーレス、データ連携、RPAなどを組み合わせることで
財務・会計業務を改善するソリューション

お客様導入事例ページ

関連記事

関連キーワード

注目のコラム記事

よく読まれている記事

新着記事

お問合せ

情報システム導入ならWorkVisionにお任せください。
資料請求などお気軽にお問い合わせください。

無料で資料ダウンロード

システム導入に関するお役立ち資料や事例集、 価格表など 無料でダウンロードできます。是非、ご利用ください。

PICKUP